せんごくテンペってなぁに?」って思った方は、
こちら←をクリック
せんごくテンペの調理法や、テンペメニューは、
こちら←をクリックしてご覧下さいね
今年の8・6は,雨

平和公園で記念式典に参列していらっしゃる方々も大変だったことでしょうね
朝の黙祷は,勤務途中の車をしばし停めて・・・
または,自宅でテレビを見ながら・・・
今年は,珍しく 自宅の同じ場所で,義母・娘・私の3人が揃いました
そして午後からは,
河野先生達が主催されている
ヒロシマ平和の夕べ 開催会場に向かいます
少し早めに出かけて・・・
いつものようにブログ仲間たちと待ち合わせ
今年は,是非とも参加したいからと加わった
ひまちゃんも一緒です
私と同じように・・・
ぜひとも憧れの
落合恵子さんの話を聴いてみたいと思ったわけで
講演の前に短い時間でしたが落合さんのミニサイン会があり
ラッキーにも最初にサインをしてもらうことになった
ひまちゃん
落合さんからいろいろ問いかけされたのに・・・・
緊張しすぎて(感激して^^)固まってしまったらしいですわ
今年は,ステージに登場する方がすべて女性という企画でした
最初に被爆ピアノで,盲目のピアニスト 三浦裕美さんの演奏があり

しばし気持ちを落ち着かせて 静かな感動に浸りました
そして超多忙な落合恵子さんの講演
前日は,徹夜のお仕事で翌日は,また朝早くからのお仕事が待っているとのことでした

画像は,うまく撮れていませんが・・・
その声・口調・しぐさ・内容すべてが,気持ちの深い部分にしみ込んでくる感じでした
「人生」っていう言葉は,名詞 なんだけど
「人生」そのものは,動詞 なんですよ
笑い・怒り・泣き・抗い・・・・・行動するという意味で
世の中で起こっているいろんなことに対して
「はい」 と言うか?
「いいえ」 と言うのか?
耳を澄ませて 情報を精査して判断できる人でいましょうと
抵抗できる小市民でいましょうと
けれど,いつも非難し抵抗するだけではなく
自分がそのことに同意できたら 素直にその気持ちを表現することも大切
いつもいつも走っているばかりでは,疲れてしまうから
たまには,休みましょうよ
ただ争いがないという
消極的平和に対して学者が唱えた
それに加えて貧困や差別などがない
積極的平和という言葉には,賛同するが
今 さかんに言われている「積極的平和主義?」の意味がどう考えても納得しかねる
(ごめんなさい

文章にするとうまく言えなくて・・・
間違っているかもしれないし
これでは,落合恵子さんの本意が伝えきれてませんね・・・)
怒りや強い口調から緊張感とともに伝わってくることもあるのですが
実際の語りは,すごくソフトで優しさに溢れていました
彼女の著書や行動から すごく男前の女性^^
という印象が強かったのですが
しなやかで思いやりに満ちている方だという印象が加わりました
やっぱり参加できて良かった

今年もそう思える集いでした
この後 女性3人によるリレートークも それぞれの語りから聴きごたえがある貴重な時間でした
ついつい聞き惚れて時間を忘れてましたが
そうそう・・・ひまちゃんを送らなくっちゃ^^
頼りない私が

送迎係で良いんでしょうかね?
まぁ・・・
たま~~に道に迷う場面もあったような気もしますが(笑)
帰りの2人ドライブは
楽しかったぁ
久々にいろんなこと話して
更には,2人で大声で歌ったりして(笑)
「疲れてるだろうから,寝てて良いからね!!」
言った割には,寝てるひまを与えない二人の弾丸トーク

最後までいろんな意味で刺激的な感動的な一日でした
この
貴重なひと時を与えて下さった皆様に感謝です
せんごくの里の
農作物やテンペなどの
加工品は、町内各店舗で好評発売中です
道の駅 舞ロードIC千代田(旧 千代田町)
道の駅 豊平どんぐり村内の 産直市 さんさん市(旧 豊平町)
Aコープちよだ(旧 千代田町)
JAグリーン千代田にいな市(旧 千代田町)
田原温泉 天狗の里産直館(旧 大朝町)
わさ~る産直館(旧 大朝町)
からしろ館(旧 大朝町)
安芸高田市ふれあいたかた産直市(吉田町)
産直ICHIKURA八千代店(八千代町)
広島市周辺の方なら(安佐南区大町)こちらが便利です
JA交流広場 とれたて元気市ひろしま夢ぷらざ(広島市中区)
島根県邑南町みずほ産直市
せんごくの里事務所(山県郡北広島町川戸2809-3)の場所は
こちらです