「せんごくテンペってなぁに?」って思った方は、
こちら←をクリック
せんごくテンペの調理法や、テンペメニューは、
こちら←をクリックしてご覧下さいね
今梅雨ですよね?
台風の接近で、雨くらい降ってほしいね
って、ささやかれるほど空梅雨が続いています
6月に入りなんだかすでに梅雨明けしたかのようなお天気が続いています
そして・・・
6月に入ると
蛍があちこちに飛んでくる!!
って楽しみがあります
家の近くにも
ふわりふわりと
優しい光を放ちながら飛んでいるのを見かけます
蛍って、あまり速く飛ばないし
警戒心が少ないのか?
人なつっこいのか?

そこいらを飛んでいる蛍を、簡単に掌で包んで見ることができます
けど、窮屈だろうからすぐ外に放ちますけどね^^
ところで、この画像
なんだかわかりますか?

画像が不鮮明なので、ちょっとわかりにくいかな?
ただの石ころではありません
生きてます
川の中にいます
答えは・・・・
カワニナ
川に生息する
巻貝の一種です
蛍などの幼虫の餌になるそうです
ごみなどが少なくきれいな川には、
カワニナがいて
カワニナがいる川の近くには、
蛍がいる
ってことらしいです
最近は、蛍の里目指して
川をきれいにしたり
カワニナを育てる地域もあるそうですね
この辺りは、取り立てて特別なことはしていませんが
(川掃除などは、昔から地域の行事として普通にしてる程度)
我が家の前の小さな川にカワニナがいて
蛍が飛んでくる
そんな当たり前だと思っているこの風景・環境を
もっと大切にしなくちゃいけないのでしょうね^^;
梅雨の始まりは
蛍の始まりの季節でもあります
先日 訪れた安芸高田市吉田町にある産直市
ふれあいたかた産直市
先月からテンペ味噌や豆かりんとうなどを販売していただいてます

ここの店長さんが、素敵な
テンペ味噌ポップを作ってくださいました(感謝)
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいね
せんごくの里の
農作物やテンペなどの
加工品は、町内各店舗で好評発売中です
道の駅 豊平どんぐり村内の 産直市 さんさん市(旧 豊平町)
道の駅 舞ロードIC千代田(旧 千代田町)
Aコープちよだ(旧 千代田町)
安芸高田市
ふれあいたかた産直市(吉田町)
広島市周辺の方なら(安佐南区大町)こちらが便利です
JA交流広場 とれたて元気市
せんごくの里事務所(山県郡北広島町川戸2809-3)の場所は
こちらです